洋裁技術検定はファッション業界で働くには今や無くてはならない資格となっています。
また洋裁技術検定は洋裁全般の知識はもちろん、実技の面でも技術を要する事を証明するための資格になります。
洋裁技術検定について
洋裁技術検定は合格率もどのレベルも高い80パーセント程の資格ですので、難易度としては優しい方の資格になります。ですが、受験資格として日本ファッション教員振興協会が認定した認定校を卒業した学生のみが与えられる受験資格です。
ですから洋裁技術検定が欲しい場合はまずは認定校で洋裁のノウハウを学ぶ必要がある訳なのです。また専門学校で、一定基準以上の授業時間と教科内容を修了していると協会が判断した
場合には実技試験は免除となります。
洋裁技術検定はアパレル業界やファッション業界で能力を生かす事も出来ますし、実際の仕事を通じて色々な衣服作りに挑戦できる資格でもあります。専門的な資格であるため上級者ともなると、アパレル界では専門技術者として認められますし、
自宅で教室を開く事もできます。またネットなどで自作の洋服を販売したりする事もでき、働き方も広がりますね。洋裁技術検定は独立という道を選べる資格でもありますので、ファッション業界で服を作りたいと思う人は取っておくと良いでしょう。
初級、中級の試験内容は?
洋裁技術検定は毎年1月の第3日曜日に行われています受講料は3000円で受ける事が出来ます。
初級、中級、上級ともに洋裁の実技と理論が出題されます。
初級は洋裁用語、用具、服装常識、日常着の一般的な素材の知識が問題として出ます。
また基礎製図や実技に必要な知識がテストで出ます。実辞試験では婦人服や子供服の平常着の制作をします。
中級の試験は初級と同じ部分もありますが、洋裁用語、用具に加えて流行や服装の社会性、服飾マナーがテストとして出題されます。
またその他にも素材、服装の色彩、スタイル画も書けないといけません。
実技については専門知識を有しておく必要があります。実技試験については一般的デザインの作品の制作となっています。初級も中級もはじめから実技試験があるので、ファッションについての全般的な知識はもちろん、服を作れなければなりません。
また中級は流行についても学習が必要となるため、常に今の流行にそった洋服を作る事が求められます。それにはその人のファッションセンスも問われるため流行の傾向や流行る素材などにアンテナを高くしておきましょう。
手芸のおすすめ資格
formieの手芸&クラフトクリエイターは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めて手芸を学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ手芸の資格はこちら